今日は、家の近所にある日本食材店に行ってきました 店員さんは、全員ベトナム人なんですが、入店して直ぐに「シン チャオ
     店員さんは、全員ベトナム人なんですが、入店して直ぐに「シン チャオ (あいさつ)」と大きな声+笑顔で挨拶されてビックリしました
(あいさつ)」と大きな声+笑顔で挨拶されてビックリしました 日本に居ると普通ですが、AUSでもベトナムでも入店しても「いらっしゃいませ★」なんて笑顔で言われる事はほぼありません。      更に店員さん達は、品出しをしていたんですが、私が通ると立ち上がり「シン チャオ!」と挨拶。(これも、普通なら商品が見たくても「今商品並べてるんだから待ってろよ」的な態度をされる)      更に、品出し中で商品入れ替えてたのか私が欲しかった物に値段が付いていなかったので「いくらですか?」と聞いたら「調べてきますね(ニコっ)!!」と言ってレジに向かってダッシュ
      日本に居ると普通ですが、AUSでもベトナムでも入店しても「いらっしゃいませ★」なんて笑顔で言われる事はほぼありません。      更に店員さん達は、品出しをしていたんですが、私が通ると立ち上がり「シン チャオ!」と挨拶。(これも、普通なら商品が見たくても「今商品並べてるんだから待ってろよ」的な態度をされる)      更に、品出し中で商品入れ替えてたのか私が欲しかった物に値段が付いていなかったので「いくらですか?」と聞いたら「調べてきますね(ニコっ)!!」と言ってレジに向かってダッシュ !     これも、私の普通では「Maybe…$10?(店員の勘)」や「あっちにレジがあるよ☆」と言われるのに慣れていたので、めっちゃビビりました。     ・・・ていうか、ちょっと気持ち悪い
!     これも、私の普通では「Maybe…$10?(店員の勘)」や「あっちにレジがあるよ☆」と言われるのに慣れていたので、めっちゃビビりました。     ・・・ていうか、ちょっと気持ち悪い 。。。      けど、ノーマルな日本人だと「ここのお店の店員はベトナム人にしてはしっかり教育されているな」って思うのでしょうか。。。      私が、ベトナムに来て思ったのは「オーストラリアってなんて適当な国なんだろうと思ってたけど、むしろあれがノーマルで日本が神経質過ぎる国なんだな」って事でした。      それでも成り立っているのをみると日本のサービスは過剰なんじゃないかと思ってしまいます。       ベトナム人はベトナム人らしくのびのびしていた方が良いと私は思ってしまいました。
。。。      けど、ノーマルな日本人だと「ここのお店の店員はベトナム人にしてはしっかり教育されているな」って思うのでしょうか。。。      私が、ベトナムに来て思ったのは「オーストラリアってなんて適当な国なんだろうと思ってたけど、むしろあれがノーマルで日本が神経質過ぎる国なんだな」って事でした。      それでも成り立っているのをみると日本のサービスは過剰なんじゃないかと思ってしまいます。       ベトナム人はベトナム人らしくのびのびしていた方が良いと私は思ってしまいました。 
Amazonアソシエイト
スポンサーリンク
スポンサーリンク



